山田流箏曲を亀山香能師・早坂和子師に師事。 亀山香能門下。六世中能島弘子師より名号(瑞香能)・教授を許される。
仙台、東京を中心に演奏活動を行っており、古典曲・現代曲の 箏、三絃、十七絃を勉強中。
花みずきの会主宰 山形大学非常勤講師 リビングカルチャー教室仙台講師
【所属】
桐香会 邦楽ぐるーぷ翔の会 NHK邦楽技能者育成会55期の会 
箏・尺八アンサンブル杜に吹く風  中能島会 (公社)宮城県芸術協会 
(公社)山田流箏曲協会 (公社)日本三曲協会
6才からピアノを習い始め、12才より母が習っていた箏を始める。
2005~2006年 仙台市内の公立小中学校で音楽(箏)の非常勤講師を務める。
2007年 邦楽TTボランティアに所属し宮城県内の中学・高校で邦楽の授業を行う 。同時期に仙台市国際交流ボランティアネットワークに所属し、邦楽を 外国人に紹介するためにワークショップや演奏を行い 会議やパーティーのレセプションで演奏した。
更に研鑽を積むために 2009年には洗足学園音楽大学現代邦楽研究所総合コースを、2010年にはNHK邦楽技能者育成会を修了した。

| 2011年12月 | 東日本大震災チャリティコンサート『箏曲となつかしい日本の歌』に出演 | 
| 2012年12月 | 「箏とヴァイオリンによるミニコンサート」を開催 | 
| 2013年 2月 | 「光源氏の世界 箏曲の調べにのせて」に出演 | 
| 2014年 4月 | 自宅にて教授活動開始 | 
| 2015年 3月 | 「第1回 斎藤瑞香能 箏・三絃リサイタル」主催 | 
| 5月 | 東北電力グリーンプラザ「和楽器と洋楽器による緑の風コンサート」に出演 | 
| 2017年 5月 | 「第2回 斎藤瑞香能 箏リサイタル」」主催 | 
| 7月 | 邦楽ぐるーぷ翔の会主催「第1回翔の会」に出演 紀尾井ホール(~2025年第7回) | 
| 12月 | 「箏・三絃・尺八鑑賞会」出演 | 
| 2018年 4月 | 「第1回 花みずきの会」開催(~2025年7回) | 
| 7月 | NHK文化センター仙台教室 箏曲山田流講座 開講(2024年9月まで) | 
| 2019年 1月 | 東北電力グリーンプラザ「新春和楽器ニューイヤーコンサート」に出演 | 
| 2021年 4月 | 山形大学非常勤講師を勤める | 
| 2022年 1月 | NHKラジオ邦楽のひととき出演 | 
| 10月 | 田辺明氏仙台開催コンサートに出演 | 
| 12月 | NHK文化センター仙台教室ウィンターコンサート出演 | 
| 2023年 6月 | 「小池典子 箏 三絃 胡弓リサイタル」に出演 | 
| 11月 | NHK邦楽技能者育成会第55期第11回定期演奏会 「初秋の夕べ仙台公演」開催 | 
| 11月 | スペイン開催ジャパンウィーク(公財国際親善協会主催)に出演/現地小学校でワークショップを行う | 
| 2024年 4月 | 星野リゾート「界 秋保」での演奏開始 | 
| 8月 | 亀山香能箏曲コンサートⅤに出演 会場・北とぴあ | 
| 10月 | リビングカルチャー教室仙台山田流箏曲講座 開講 | 
| 12月 | 「第3回斎藤瑞香能 箏・三絃リサイタル」主催 | 
| 2025年 4月 | 海鋒美幸ピアノ発表会にてピアノとのコラボ演奏 | 
現在、仙台・東京での演奏活動の他、宮城県内の公共・教育施設での公演や高齢者施設、病院などの慰問演奏、各種イベントやホテルでの演奏、洋楽器とのコラボレーションを行っている。更に邦楽を紹介するワークショップにも力を入れている。


演奏のお問い合わせ
教育機関での公演、体験講座、企業、個人主催の会議やパーティでの演奏、
病院、高齢者施設での演奏、外国人や留学生へのワークショップや演奏など
何なりとお問い合わせ下さい。
ご希望をうかがいご相談しながら、企画、演奏させていただきます。

